おりはさもなさ

(主に)南米の音楽を嗜む。そんな感じの大学生の生存記録。話数あり

#205 猛練習

こんばんは

 

今日10月1日は「都民の日」らしいですね

おニャン子クラブの中では 東京在住は私だけ

都民の日には 休めるんだヨーン

とは会員番号の唄で11番の福永恵規さんが歌った一節です。この歌で、都民の日の存在と、それが休みになるということを知りました

まあ、僕の場合は住民票を地元の愛知に残しているんですけれどもね

 

今日はずっと楽器の練習していました。そのことを書きます

まず、今日はもともとコンフントの練習が事前に予定されていまして。練習用に予約しておいた部屋の使える時間は9時〜10時。朝早いじゃんよ

そんな中頑張って8時前には起きました。朝食をとって大学へ向かいます

ケーナとギターのコンフントはケナギと略すけれども、サンポーニャチャランゴだったらサンチャだよな…、三軒茶屋?そんなことを考えながら自転車に乗っていました

大学に着いたのは9時2分。若干の遅刻です。まあ許されました。今日はやっとこさコンフントが全員揃いました。無事に練習できます

と言っても、20分くらいは踊りのVTRを見ていました。いつものDさんがパソコンで見せてくださいました。なかなか激しいっす。演奏しながら踊るのは無理っす

10時まで、残された30分ほどを使って練習したのちに終了。部屋を退室して部室へと移ります

んで、ここで再び練習をして、11時半くらいで一旦中断して、コンフントで予定が合う人たちと大学裏にあるラーメン屋へ行って昼飯を食べました

塩ラーメン?だったかな?美味しかったっす。ちなみに大盛です、言うまでもない

そのあとはDさんからのお土産披露タイム

f:id:Ma316:20161001225751j:image

これ。持っているのはtostadoという食べ物で、トウモロコシを炒った食べ物に近いらしい。硬さが癖になるんでついつい手が伸びます

茶色い平らなやつは何か、というと枯れ葉じゃなくて肉です。牛やら豚やら鶏ならよく聞くし馬と猪までならまあわかるな、と思っていたのですが、どうやらこれはリャマの肉らしいです。白いモコモコのアレです

塩味がちょっとついていて、美味しいですよ。癖があるのは人を選びそうですけれどもね

ラーメン屋の2階で動画を見ながら話をしていたのですが、サークルの先輩方が続々とこのお店に入ってみえまして。店のBGMかと思ってびっくりした、という声を多数いただきました(2人)。ラーメン屋のBGMに南米の音楽を使うのって確かになさそうですよね

1時頃に部室へと戻ります、サンポーニャの練習はちょっと休憩してタルカを触り始めました。関係ないですけれども、ドライヤーの柄の太さって男のチ○○ンが大きくなった時の太さと同じくらいらしいんですね。(サブリミナル効果という)

この事とタルカは本当に関係ないです

f:id:Ma316:20161001225825j:image

関係ないです。太さとか咥えて演奏することとか…

2時間くらいいじり続けて、そこから先はほとんどずっとサンポーニャ。昨日も載せたトヨスというのを吹いて、そのあとに手頃な大きさのマルタというのを吹いたのですが、まあ音が出しやすいこと

あとはギターもちょっと触ったりしました。僕は友人ソカさんのギターでカポの役をしました。ずっと1フレットを押さえっぱなしで人さし指の脇が痛いです

 

そんな先輩方や友人は8時半頃に帰りまして。残ったのは僕とDさん。いつもの組み合わせです

楽器の練習をした後に踊りについて話し合いをしました。その結果、どうやら簡単な踊りをするっぽいです。きついっす

9時になったので部屋の戸締りをして退出

今日の帰りに教えてもらったことなのですが、日本で「カマキリ」と呼ぶ昆虫のことをスペイン語では「お祈りの虫(mantis religiosa)」と呼ぶんだそうです。文化の違いが見えて面白いですね

 

その後、帰宅して今に至ります

 

明日はコインランドリーに行ってから散策します

特に、公共料金を払いに行きます。じゃないと死んじゃう

 

それじゃ、また次の機会に