おりはさもなさ

(主に)南米の音楽を嗜む。そんな感じの大学生の生存記録。話数あり

#720 サンポーニャ自作計画、始動

こんばんは

 

今日は朝10時ごろに起きました

玄関「ピンポーン」

僕「…んあ、」

玄関「宅急便です」

僕「?!?!ああ!!はいはい!!ちょっとお待ちください!!」

寝起き一発目に宅急便が来たのでびっくりしました

しかも、今日はというか今日も、全裸で眠っていたので服を着なければならず

僕「ちょちょとちょっとお待ちください!!」

結構焦りました

その末、宅急便のお兄ちゃんに「寝起きのところすみません」とまで言われる始末…

なんで寝起きだとわかったんだ…?上裸だったからか…?

とりあえず、荷物を受け取りました

中に入っていたのはこちら

 

カレンダーです

ハリネズミのカレンダー、親から送られてきました。あらビックリ

 

さて

以前「No mientas,No hagas la guerra」という曲の話を書いたのは覚えていらっしゃるでしょうか

www.youtube.com

それがこちらの曲。

ちょっと暗めの曲調から一気に疾走感のある激しい曲調へと変わります

この曲、何よりもサンポーニャを多分4種類(チュリ、マルタ、サンカ、トヨス)全部使っているんですよ

僕「これ、一人で吹けるんじゃねか?」

そう思ってやってみたのがつい先日のこと

持ち替えが結構忙しいので大変でした

僕「これは…、全サイズを1まとめにしたサンポーニャが欲しくなるやつだ…」

そう思い、ふと呟いたのですが

先「作っちゃえばいいじゃん」

僕「…!!なるほど!!その手がありましたか!!」

すでに幾つかの楽器を自作・演奏している先輩からのアドバイスを受け、楽器を作ることにしました

 

というわけでホームセンターへやってきました。材料と道具探しです

ちなみに僕の欲しかった材料は、ホームセンターの別館の方にあったのですが、それを知らない僕はまんまとのこのこと本館へと向かいました
f:id:Ma316:20180226214928j:imagede corazón

フォルクローレを感じるノコギリがあっておもしろかったです

ーーここから、僕のサンポーニャ自作日記が始まるのです

 

第1管 4mの塩ビ管


f:id:Ma316:20180226214959j:image長い

長い。

この写真、左手をサムアップをしているように見えるかもしれないですが、本当はちょっと短い塩ビ管を持っているだけです。トリックアートみたいですね

僕「あの〜〜、すみません」

店「はい」

僕「これって、試し吹きできますか?」

店「…は?」

通じませんでした。それはそう


f:id:Ma316:20180226215019j:imageビロ〜〜ン

横に持つと重さでたわむので、4mの管は断念しました

 

第2管 2m塩ビ管の試し吹き

www.youtube.com

…それはそう、という感じの音ですね。長すぎる

 

第3管 管の塞ぎ方を聞く

先ほどの店員さんに聞いてみました

僕「このパイプの底を塞ぎたいんですけれども、何かいい方法ありますかね」

店「ちょ、ちょっとお待ちください」

〜〜10分〜〜

人の「ちょっと」という言葉は信用ならんな?と思いがけた頃に登場

知識豊富そうな店員さんをお供に従えていました

店2「そうですねぇ…、キャップがあるのですが」

僕「キャップは使いたくないんですよね…」

店2「そうなりますと、下に板をくっつけるか物を詰めるか、という感じですね」

僕「分かりました、ありがとうございます」

今回は、下に板をくっつける方針で行くことにしました

ここの時は気がつかなかったのですが、物を詰める方針で行く方がチューニングが出来るのと下を塞ぎやすいのとで便利なんですよね、しまった

 

第4管 購入

 

材料や道具を諸々購入しました
f:id:Ma316:20180226215048j:image
この結果明日の昼飯は消滅しましたが、これがまさに「楽器でメシを食う」ということなんでしょうかね

今の僕は「楽器にメシを食われる」状態です。メシ食いたい

 

第5管 製作開始

 

と言っても、底に板を貼り付けるだけなんですけれどもね
f:id:Ma316:20180226215118j:imageこんな感じ

〜〜20分後〜〜

僕「そろそろ付いたかな?」タッチ

刹那、取れました。虚無…

 

工作面については今日はここまで

ここから先は、音階の決め方についていろいろ調べていました

どうやら音の決め方には2種類あるようで

・簡単だけど音程がちょっとバラバラになる(整数比をとる)

・面倒くさいけれども音程は整いやすい(等比を考える、小数点の比)

…今回は後者にしました。音程が怪しい楽器はちょっと使いにくいですし…

んで、今日作った管の長さとしては「ミ」と「ファ」の間らしくて、一番作るのが楽なのはファなのですが、残念ながらこの音はあまり使わないのです…

今回はラの音を基準に作るつもりです。多分

なのである程度の長さをカットせねば…。うむ…

 

という感じで今に至ります

 

明日は大学でサークルの新歓用の看板を作るそうです

朝起きられたら、起きられたら行くかな…

起きられなかったら、それはもうごめんということで…

 

それじゃ、また次の機会に